すべての事業者に、
データ活用を。
Beyond The Data(ビヨンド・ザ・データ)は、
国内最大級の会員数を誇る共通ポイントサービス「Ponta」を運営するLoyalty Marketingと、
世界的コンサルティングファームであるAccentureとの協業によって生まれた
データアクティベーションカンパニーです。
国内外で集積し続けてきた莫大なデータと、培ってきた活用ノウハウをもって、
どんな事業者でもデータ活用ができるように支援します。
最新情報
NEWS
-
2019.12.19
ロイヤリティ マーケティングとアクセンチュア、データを活用した事業支援に向けて協業。プレスリリース詳細はこちら。
-
2019.12.18
コーポレートサイトをリニューアルしました。
私たちが提供できること
SERVICE
世界最先端の
データ活用ノウハウを
あらゆる事業者へ提供
国内最大級の会員基盤を持つロイヤリティ マーケティングと、世界中で様々な事業領域のコンサルティングを行なうアクセンチュアが手を組み、常に培い続けている最先端かつ莫大なデータ活用ノウハウをもって、あらゆる事業者へ最適なソリューションを提供します。
データから
問いと答えを見出し
活用・実現まで導く
データアナリティクスとビジネスコンサルティングの両視点を機軸に、取り組むべき問いを発見し、その解を導出します。また、事業者がこのPDCAサイクルをつくり、達成するまでサポートします。
事業者が
進み続けるために
継続してサポート
事業者が自らデータ活用のPDCAサイクルを継続し、その先の人々へ価値を届ける姿を見守りながら、その後の展開も見据えた適切なサポートを提供します。
IDデータ活用施策を導入したい。
ECサイトユーザーのニーズを把握したい。
クーポンなどの施策による、
商品の需要予測をしたい。
価格設定や製造計画のために、
参考にできるデータがほしい。
データを活用して新サービスを
開発したい。
既に保持しているデータを分析し、
効果的に活かしたい。
業界・業態を超えたデータ連携による
事業創造支援を受けたい。
などの、データ活用に関する
様々なお悩みにお応えします。
私たちについて
ABOUT US
Mission
企業とともに
「意味のある変化」を起こす
使われないデータに、価値はありません。
データの真価はあくまで、事業を大きく成長させるビジネスプランや、生活者とのリレーション強化といった、企業活動のコアにしっかりと実りある結果をもたらす材料となることです。
つまり、「意味のある変化」をもたらす起点となって初めて、データは本質的な経済価値を持つことができると言えます。
しかし、世の中には人的・時間的・金銭的コスト等の壁によって、正しく活用されていないデータや、未だ価値を見出されていないデータが数多く存在しています。
これらの障壁をひとつひとつ壊すことで、私達とともにあらゆる企業が当たり前にデータを活用し、企業自身やその先の人々にとって「意味のある変化」を起こし続ける世界を実現します。
Vision
データ活用を出発点に、
あらゆる目的地まで一緒に走る
チームメイト
Missionを実現するため、私たちは事業者それぞれにデータ活用を最適な形でインストールし、ゴール達成とさらにその先まで進めるよう、時に伴走し、時に並走するチームメイトであり続けます。
Members

代表取締役社長
鈴木 隆之
2004年大手コンサルティングファームに入社し、クライアント企業の事業戦略策定や実行支援に携わる。その後、大手インターネット企業2社で、大手通信会社とのジョイントベンチャーでの新規事業の立ち上げ、グループ会社の取締役などを経験した後、2015年ロイヤリティ マーケティングに出向し、2018年転籍。
ロイヤリティ マーケティングでは、Pontaの事業・サービス全体を統括するとともに、CDO(Chief Digital & Data Officer)として、グループ全体のデジタルトランスフォーメーションやデータ分析活用強化などを推進。
2020年1月にビヨンド・ザ・データを立ち上げ、代表取締役社長として経営全体をリードする役割を担う。

COO
武居 聡
2006年アクセンチュアに入社。
製造・小売業を中心にBPR、営業・マーケティング戦略策定、CRMプラットフォームのグランドデザイン構想・実行支援など、様々な企業のトランスフォーメーションに関わる。
近年は、デジタルを活用した顧客体験の変革支援やデータを基軸とした新たなビジネス創出など、“消費者”、“デジタル”、“データ”といったキーワードのプロジェクトを推進。
ビヨンド・ザ・データでは、COOとしてコンサルティング×アナリティクス事業の拡大を担う。これまでの経験を活かしながら、より幅広い事業者の課題や社会課題に向き合っていく。

社長室長
中村 佳奈子
2009年総合系のデジタルエージェンシーに入社し、メディアプランニング/バイイング業務に従事。
2013年にロイヤリティマーケティング入社。O2Oアプリの立ち上げ、Web会員獲得、会員向けCRMの企画/推進、カスタマーコミュニケーション/プロモーション/キャンペーンの設計/実施、オウンドメディアのUIUX設計/制作/運用等に携わりながら、組織運営や人材育成にも注力。
2019年に育休を取得し、2020年より復職して現職。社長室長として、ビヨンド・ザ・データ全体の組織運営最適化、人材開発/組織開発、コーポレートブランディング等を担当。

シニアマネージャー
村上 直太
1995年に教育会社入社。リモートライブ語学レッスンを立ち上げ。
そのインフラ基盤をクラウド事業化しグループ会社の取締役COOに就任し、さらに動画配信事業を立ち上げ。2008年に分析系ベンチャー入社。取締役兼関西オフィス所長として、ベイジアンネットワーク技術の実用化商用化に尽力。
2010年に株式会社dmiの立ち上げに参画。
ビヨンド・ザ・データでは、データに基づいて未来を予測することにより、過去を理解するよりも直接的に、意思決定を支援する。
ネットワークスペシャリスト/第1種情報処理技術者/データベーススペシャリスト

シニア
データサイエンティスト
阪井 尚樹
2003年、数理系システム会社に入社し、大手研究所との共同研究・システム開発などを担当した後、分析系ベンチャーにてCTO就任。
2010年、株式会社dmiの立ち上げに参画し、金融/通販/通信/住宅/レジャー施設などの大手企業の分析案件やPontaデータの各種分析・利活用企画などを担当。
2019年、神戸大学 数理・データサイエンスセンターの客員研究員となり、AI技術の実用研究・講義を担当。
ビヨンド・ザ・データでは、世の中のデータをビジネスや生活に役立つ形(価値)に変えるべく、データ×AI技術の利活用促進に従事。
Beyond The Dataでは、
ともに働く仲間を募集しています。
現在の募集職種はこちら。
企業情報
INFORMATION
会社名
株式会社ビヨンド・ザ・データ
代表取締役社長
鈴木 隆之
本社所在地
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-18-14
恵比寿ファーストスクエア7階
データビジネス・イノベーションセンター大阪
〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-14-10
新大阪トヨタビル 5階
お問い合わせ
弊社にご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。ご相談・ご意見、料金のお見積りなど、お気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせ内容の確認後、担当者よりご連絡させていただきます。
©Beyond The Data, Inc.